お知らせ, 説教

マルコによる福音書10章17~31節より ☆あの日、ひとりの人がイエスさまの前から、立ち去りました。この人は救われることを願って、自分からイエスさまのところにやって来たのに、そこから離れて行ってしまいました。☆このようなことは、よく起 ...

お知らせ

福音書箇所 マルコ10章2~16節  ☆主イエスは、社会の小さき者へ大きな愛を、深く注がれていたことを覚えます。☆2000年前の小さき者とは、まず女性。離婚は、男性からの一方的な離縁状により離婚は成立してしまいました。そのような形で離 ...

お知らせ

マルコによる福音書9章38~50節より  ☆塩をキューイフルーツにかけて食べると、おいしいばかりではなく、ビタミンCが増強され、夏バテ予防になるという話を聴きました。塩の効果には目を見張るものがあります。☆イエスは、言うなればキリスト ...

お知らせ, 説教

マルコによる福音書9章30~37節より  ☆「誰が一番偉いか」と弟子たちは議論していたとあります。当然かもしれませんが、その「誰が一番偉いか」の中にイエスさまは入っていなかったでしょう。でも、もしもその中にイエスさまを入れて考えたなら ...

お知らせ

マルコの福音書8章27節から38節より。 ☆この世の一人一人の命は、砂時計の砂がいつか落ちる時が来るように、必ずこの世の死の時がやってきます。☆このような一人一人のために、神の子であり人の子でもあるイエスが、メシアとして、つまり救い主 ...

お知らせ

マルコ7章24~37節より ☆本日与えられた福音書には、二つの奇跡物語が記されています。☆その一つ目には、異邦人の母親が「食卓の下の子犬」と例える娘が、イエスに委ねる信仰によって、その娘の難病が癒される物語です。☆二つ目は、これも異邦 ...

お知らせ

司式・説教 松橋・神水教会牧師 安達均 (九州ルーテルインターナショナル小学部チャプレン)